2023年04月28日
2023年 3回目ヒメマス釣り
今日は快晴無風予報だったので、久しぶりに沼沢湖へ行きヒメマス釣り。朝7時に着くと1℃とかなり寒く、霧でフェンスブイ近くにボートがあるか全く見えず。とりあえず準備をしてフェンスブイに向かうと、手前側に3艘のボート、奥側に5艘のボートが釣りをしていました。昨年実績のあるポイントにアンカーを降ろして8時釣り開始。遠投ウキ1本とボートから落として計2本のロッドで釣りをしましたが、警戒しているのかボートから降ろしたロッドには全くアタリなし。魚探にもほとんど反応なし。ボートから約10m遠投したロッドには時々アタリがあり、13時までやり結局7匹でした。昨年まではコマセが撒けたので、ボート下に集まってきたヒメマスを釣ることが出来ましたが、今年はボート下にコマセがないので警戒して寄ってこないのかもしれません。前回も同様だったので、今年は遠投ウキが有効かもしれませんね。連休直前なので、漁協前のスロープ近くまで水が増えているかと思いましたが、前回より2m増えた位で例年よりまだ水が少ないかもしれません。今日は日中20℃超えと気温差20℃以上で疲れました。




Posted by アンヒロ at
21:16
│Comments(0)
2023年04月05日
2023年 2回目ヒメマス釣り
今日は薄曇りで無風予報だったので、5時に出発して沼沢湖へ。水位は先週土曜日より1m位高くなっていました。ボートに道具を入れて準備していると監視員のKさんが来たのでちょっと談義。対岸の先週釣りした場所に向かって行ったら、既に4艘のボートが釣りをしていたので、仕方なくその右側にアンカーを降ろして8時釣り開始。今日は1本の竿は自作ウイリー仕掛けをボートの下5mラインに降ろし、もう一本は遊動ウキで投げ釣り(こちらも自作ウイリー仕掛け)。9時頃ボート下で2匹ゲット。その後はボート下では釣れず、岸近くに投げておいた遊動ウキがたおれて1匹ゲット。その後釣れなくなったので、約10m右側に移動して遊動ウキを岸近くに投げ込んだらポツポツと3匹釣れ、結局お昼までやって6匹でした。今年はコマセ禁止なので、遊動ウキでボートの周り10m範囲を探る釣りは有効かもしれませんね。且つ、釣れなくても投げて楽しめるので。今日は晴れ時々曇りでとても暑く、風もなかったので釣り日和でした。




Posted by アンヒロ at
20:21
│Comments(0)
2023年04月01日
2023年 1回目ヒメマス釣り
今日は沼沢湖ヒメマス釣り解禁日だったので、朝5時にボートを積んで行ってきました。7時に着いてボートを湖面に降ろしましたが、例年より水位が高く、湖面まで運ぶのが楽でした。荷物をボートに積み込んでいると、監視員のKさんが来たので、年券を購入し対岸へ。対岸には約10艘位ボートがいましたがあまり釣れている様子なし。アンカーを降ろし8時30分に釣りを開始しましたが魚探反応なし。今年からコマセ禁止なのでひたすら待っていると9時30分頃アタリがあり1匹ゲット。その後も30分に1回位群れが回遊してきて、その都度数匹ゲット。バラシも多数ありましたが、結局14時までやって15匹でした。大型が約8割で楽しめました。今日は晴天無風で最高の釣り日和でした。今年から係留ブイを毎回回収しないといけないみたいで、10kg以上あるアンカーを引き上げるのが大変でした。岸に置いてあるボートや、湖面に浮いているアンカーブイには、会津地方振興局の注意張り紙が貼ってあり、国定公園なので許可を取らないで勝手に置いてはいけないと書いてありました。コマセは撒けないし、アンカーブイは勝手に置いておけないし、6月からは釣りが出来る場所が規制されたりと面倒クサイことになりましたね。


Posted by アンヒロ at
20:59
│Comments(0)