ナチュログ管理画面 釣り 釣り 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2021年06月13日

新潟 スルメ(ムギ)イカ釣り

17時に港に着くと、海上は凪で池上体。新潟沖はフグが多くて釣果が期待できないということで約1時間走って佐渡沖へ。今日は片舷6人、合計12人で満席。まだ薄暗い19時頃釣り開始。船長から棚の指示が無く、まだイカが浮いていないだろうと考えて底まで仕掛けを降ろすと水深130mもありビックリ。ゆっくり電動リールを巻き上げていくと、底から10m位上げたところでアタリがあり1杯ゲット。130mから足が切れないスピードで巻き上げてくるので、時間がかかり効率が悪い。且つ、底潮が速くて巻き上げてくる途中で反対側のお客と時々オマツリしてかなりの時間ロス。21時頃からはイカが浮いているかもしれないと思い、30m位からサミングしながら仕掛けを降ろしていくと、40~70m位で仕掛けがフワーと浮き、巻き上げ。しかし、22時頃からは、30~70mラインでも、底付近でもアタリがなくなってしまい、23時で納竿、結局19杯でした。例年、船のライトで小魚が集まってきてイカも浮き上がってきますが、今回は海面に小魚の群れも現れず、イカもあまり浮いてこなかったので難しい釣りとなりました。フグ、サバの群れが現れず、海上も凪だったので、まったり釣りが出来て良かったです。
  


Posted by アンヒロ at 20:27Comments(0)

2021年06月08日

2021年6回目 ヒメマス釣り

今日は天気が良さそうだったので、朝4時30分起きで沼沢湖に行って来ました。フェンスブイには4艘のみ~平日は空いていていいですね。7時30分に釣りスタートするも魚探反応は1~3mのアユの反応のみ。コマセを撒き続けていたら、5~8mに時々ヒメマスの反応がありましたがまったくアタリなし。1時間後20~28mラインに濃い反応が出て、巻上げが大変だから降ろすの止めようかと思いましたが、深い所のヒメマスは素直に食ってくるので試しに降ろしてみると、予想通りにすぐにアタリがあり1匹ゲット。その後も時々25mラインに反応が出て、その度にゲット。10時頃、5~8mラインに反応が出たので上げてみると、今度は素直に食ってくれて2匹ゲット。結局、11時30分までやって、14匹でした。型は大、中、小バラバラでした。湖水はまだ満水にはなっておらず、5月初旬からあまり変わっていませんでした。例年今の時期は満水なのに・・・いつになったら満水になるのか???今日は天気予報通り、曇りで薄日が差して風も無く、釣りには最高の天気でした。
  


Posted by アンヒロ at 18:33Comments(0)