2023年02月28日
2022~2023年 9回目ワカサギ釣り
今日の桧原湖は朝-10℃予報だったので、モービルが走りやすいだろうと思い行ってきました。朝6時30分に森のうたに着いて、モービルで先週釣れた馬の首ポイントへ。GPSでマーキングしていたポイントに穴を開けて魚探反応を見るとポツポツの反応。先週同様、周りにテントが無いので、やっているうちにワカサギが集まってくるだろうと思いテント設営。8時~8時30分まではポツポツ釣れて10匹。その後、予想通りにワカサギが集まってきて時速40匹ペースに。お昼も釣れ続き、14時終了で280匹でした。先週よりは多少魚探反応は薄く、又小さなアタリが多かったですが、3gオモリで前アタリが結構出たので楽しかったです。朝は-10℃と寒く、氷上はガチガチでしたが、日が差して来たらテント内はポカポカになり、氷上の表面10cm位はザクザクになりました。明日以降も暖かい予報なので、来週もモービルで氷上走れるか微妙な感じです。






Posted by アンヒロ at
20:26
│Comments(0)
2023年02月23日
2022~2023年 8回目ワカサギ釣り
今日も6時20分に森のうたへ。祝日なので入口には満車の看板が立っていましたが、シーズン駐車券を買っているので何とか停車出来ました。モービルで湖上に出ると天気が良く、湖上もモービルが走りやすい状態で、且つ森のうた前は祝日ということもあって沢山のテントがあったので、遥々馬の首まで遠征してきました。昨年爆釣だったところに着いて、魚探GPSを見ると、昨年ポイント登録を忘れたみたいでマーキングがありませんでした。仕方なく約10ケ所位穴を開けて反応を見ましたが、どこも底に数匹いる程度。周りにテントがないのでやっているうちにワカサギが集まってくることを期待してテント設営、8時30分釣り開始。しかし、最初の30分はほとんどアタリがなく移動も考えましたが、9時過ぎから予想通りにワカサギが集まってきて底から1m上まで反応が出てきてプチ爆釣。更に11時頃からは更に食いが良くなり爆釣、14時までやってちょうど300匹でした。今日は曇りで時々晴れ間も出て穏やかな釣り日和でした。




Posted by アンヒロ at
19:39
│Comments(0)
2023年02月18日
2022~2023年 7回目ワカサギ釣り
今日の桧原湖は風が3~4m予報で、本来なら行かないのですが、今日は東京からお客が来るので6時30分到着でいつもの森のうたへ。駐車場はほぼ満車状態でしたが何とか停められました。東京から来たお客が近くに停車していて一緒にマイスノーモービル置き場へ。朝のうちは風がなく良かったのですが、霧がすごくて5m先が見えない状況。魚探のGPSを頼りに、何とかマーキングしていた深場ポイントに到着。魚探反応は底にポツポツ。先週同様、サシを半切りにして内臓物を出しているうちにワカサギが集まってくるだろうと想定して8時釣り開始。周りに数張りのテントがあったのと、スノーモービルで走って遊んでいるうるさい人達がいた為が、魚探反応は濃くならず、更に渋く、5分に1匹程度。9時過ぎて日が差してきたら食い気が良くなり、時速40匹ペース。11時頃に天気予報通りに3m程度の強風が吹くとまた食い気が悪くなり、ポツポツ拾い釣り。予報では11時~14時まで強風予報でしたが、実際には30分位で風は弱くなり、穏やかな天気に。ポツポツ拾い釣りが続き、14時までやって160匹でした。土日は人が多くて、スノーモービルもうるさいので、やはり平日が良いですね。今日は、天気予報が外れて穏やかだったので、釣果はイマイチでしたが楽しく釣りが出来ました。


Posted by アンヒロ at
21:05
│Comments(0)
2023年02月10日
2022~2023年 6回目ワカサギ釣り
今日の桧原湖は午前中微風で曇り予報、朝の気温も-12℃予報と最高の予報で、午後からは吹雪予報だったので午前中だけでもと思い5時30分に出発して7時に森のうた到着。平日ということで車は15台位。ここ数日雪が降っていなかったようで、マイスノーモービルには雪が積もっておらず楽々出発。-12℃と冷えているので湖上はどこでも走れる状況。毎年行ってる深場ポイントに到着し穴を開けてみると、底付近にポツポツ数匹の反応。周りに釣り人がいないので、やっていればワカサギが集まってくるだろうと思いテント設営して9時釣り開始。10分間アタリがありませんでしたが、その後反応が濃くなり誘えばアタリが出る感じ。水深16mの深場なので、お昼近くになっても釣れ続けましたが、10時頃から吹雪になり12時には15~20cmの積雪になった為、モービルのスタックリスクを考え12時で終了、結局150匹でした。帰りに金山の会津山塩ラーメンを食べて帰ってきました。15時30分に自宅に着くと積雪15cmで、夜中まで降り続く予報だったので、駐車場の屋根の雪下ろしとユキオスで除雪を行いヘトヘトでした。




Posted by アンヒロ at
20:19
│Comments(0)
2023年02月07日
2022~2023年 5回目ワカサギ釣り
今日は天気が良い予報だったので、5時に出発して桧原湖森のうたへ行ってきました。6時30分に着きましたが、桧原湖は0℃位で帽子や手袋もいらない位暖かく、お昼は7℃予報だったのでスノーモービルのスタックリスクを考え水深9mの浅場で穴探し。数か所穴を開け魚探を入れてみましたが、どこも底から50cm上まで良い反応が出ていて適当な場所にテント設営。8時に釣り開始しましたが、10時までは時速70匹程度で良い感じで釣れました。しかし、10時以降晴れ間が出てきてポカポカになってきたら、ワカサギの反応はあっても食いが悪くなり、誘って誘って何とか14時までやって251匹でした。今日は10時まで曇っていたので思ったほど氷上はザクザクにならないで、帰りもスノーモービル問題ありませんでした。今日は一日風もなく穏やかな天気で絶好の釣り日和でした。


Posted by アンヒロ at
19:58
│Comments(0)
2023年02月03日
2022~2023年 4回目ワカサギ釣り
今週の桧原湖は強風や大雪予報だったので行くのを控えてましたが、今日は穏やかな天気予報だったので、6時40分着で森のうたへ。昨日40cm雪が積もったということでマイスノーモービルの置いてある場所に行ったら、埋もれていて20分かけてスコップで掘り出し作業。その後、中深場のポイントに行ったら、スタックしそうな雪が積もっていたので、モービル道にスノーモービルを置いてポイントまで約30m歩き。直径10mの範囲に5個穴を開け魚探反応を見ましたが、どこも底にポツポツの反応。周りにテントがないのでエサを垂らしていればワカサギが集まってくるだろうと予想しテント設営。午前中は曇りで無風予報でしたが、少し風があり吹雪いていたので、念入りにペグで固定し8時40分釣り開始。予想通り9時頃にはワカサギが集まってきて、魚探反応は底から50cm上までビッシリ。しかも誘えばすぐにアタリが出て11時までいい感じで釣れましたが、その後風がおさまって薄日が差して来たら食いが渋くなり、結局13時40分までやって250匹でした。北側がまだ氷が薄い、長峰の駐車場が除雪していないので停められないということで、土日の森のうたは例年以上に大混雑で駐車規制をしているということで、今週も金曜日に行きましたが、車は15台位でガラガラ。平日に行って正解でした。


Posted by アンヒロ at
20:34
│Comments(0)