2020年04月11日
2020年2回目 ヒメマス釣り
今日はゆっくり出発して、ボートで対岸に9時到着。前回釣りした場所には5艘位ボートがいたが、釣れている様子がないので少し南側の誰もいないポイントで魚探を見ながら場所探し。水深7mのポイントで5mの所に少しだけ反応があったので、そこにアンカーを降ろして釣り開始。前回、マッシュルームアンカー5kgで少しの風でも流されたので、今回砂地に強いダウンフォースアンカー3.5kgを購入してトライ。1日中2m前後の風は吹いていたが、砂にガッチリ固定され流されなかった。コマセを撒いて5分位したら今日初ヒメマスゲット。魚探反応は少なかったが、活性が高かったのかポツポツ釣れて10時30分で16匹。その後は活性が低くなったのか、群れがどこかに行ってしまったのか12時30分で3匹追加の19匹。今日はほとんど曇り空で、風もあったので寒く、ここで釣り終了して帰ってきました。他のボートの人数名に釣果を聞きましたが、朝早くからやって20~30匹とのことでした。


Posted by アンヒロ at
20:06
│Comments(2)
2020年04月04日
2020年初回 ヒメマス釣り
7時に沼沢湖到着。気温0℃だったが、日が差していて風もなかったので寒く感じませんでした。ボートを湖に降ろしていたらツネさんがいたので雑談してから対岸に向かいました。ボート走行途中にるばなさんにも挨拶してポイントに到着。岸に近い水深6mの所にアンカーを降ろし8時釣りスタート。近くに20艘位いましたが、皆さん釣れている様子はなく、コマセを撒きながら30分位まったりしていました。するといきなりアタリがあり今年初ヒメマスゲット。その後も群れが来ると数匹入れ食い、また30分位まったりコーヒーブレークしていると数匹釣れるといった感じで、13時までやり30匹とまずまずの釣果でした。今日は午前中快晴無風と釣り日和でしたが、13時頃から風が吹き出して皆さん帰り始めたので、私も終了して帰ってきました。いつも春先は小さなヒメマスが多いですが、今年は暖冬でプランクトンが多いのか、27cm前後の型の良いヒメマスが多かったです。


Posted by アンヒロ at
20:26
│Comments(4)