ナチュログ管理画面 釣り 釣り 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2019年02月23日

2019年 5回目氷上ワカサギ釣り

今日は友人7名で釣行。友人をモービル送迎して中深場へ。10ヶ所位穴あけしましたが、魚探反応は5ヶ所位の所にあり(どこも30cm位浮いた所)。そこから2ヶ所を選んでテント2張り設営し8時30分釣り開始。最初の1時間は1本竿で30匹位釣れましたが、そこから渋くなり竿とオモリを色々変えながらなんとか微妙なモソアタリを拾いながら14時前に70匹で終了。今日も一日終始魚探反応はありましたが渋かったです。天気は曇り一時晴れで日中少し強い風は吹きましたが、気温はあまり上がらなかったので氷上はガチガチでテントにかける雪はほとんどありませんでした。まだ硬い氷と雪で50cm以上はあるので、どこでもモービル走行は可能ですが、明日から暖かくなる予報なのでいつまでワカサギ釣りが出来るか心配です。
  


Posted by アンヒロ at 20:14Comments(0)

2019年02月16日

2019年 4回目氷上ワカサギ釣り

今日は7m/sの強風、吹雪予報だったのでどうするか悩みましたが、とりあえず6時に出発して桧原湖に行って見る事に。7時30分到着時はまだ風は弱く、マイスノーモービルで水深12mの中深場へ。少し浮いてはいますが、反応の良い場所を見つけテント設営。これから強風の予報だったので、ドリルアンカーと内部アンカーを念入りに打ち、9時に釣りスタート。今日は3人でやったので各自1本竿。画像のように終始50cm~1m浮いた所に反応はありましたが食い渋りでなかなかアタリが出ない。オモリを変えたり、穂先を変えたりして、何とか微妙な前アタリが出るようになり、14時30分までやってなんとか90匹で終了。お昼頃は吹雪で5m先がまったく見えない状況でしたが、予報程の強風は吹かず、また撤収時には雪もやみ、スノーモービル運転も楽でした。
  


Posted by アンヒロ at 21:03Comments(0)

2019年02月09日

2019年 3回目氷上ワカサギ釣り

今日は風もなく曇り一時雪でワカサギ釣りには最高のコンディションでした。一週間ほとんど雪が降らなかったみたいで、モービルの除雪は必要なく楽に出発出来ました。今日は深場の水深17.5mラインで穴探し。10個目の穴でようやく底から50cm浮いた所にワカサギの反応を見つけ、そこにテント設営。表層はガチガチの氷でテントにかける雪が無かったので、ドリルアンカーを打ち9時釣り開始。魚探には終始薄い反応が出ていてコンスタントに釣れましたが、水深が深いので上げ下げに時間がかかり、14時30分までやって175匹でした。
  


Posted by アンヒロ at 20:32Comments(2)

2019年02月02日

2019年 2回目氷上ワカサギ釣り

本日は吹雪予報でしたが、桧原湖到着時は曇りで風も微風。1週間ぶりにモービル置き場に行ったら、マイモービルがすっぽり雪で覆われていました。目印のポールを立てていたのでマイモービルはすぐに分かりました。スコップで雪を除き、いざ双子島沖へ。昨年、一昨年と200匹オーバー釣り上げたポイントへ到着。早速、電動ドリルで穴を開けてみると、硬い氷は表面から10cmのみ。その下50cmは柔らかい雪の層のみ。気温が上がって表層の氷が融けたら危険な状態ですが、本日は8時頃から吹雪になり寒かったので割れる心配はなし。
魚探反応はまったくなし。周囲20m範囲を約20個穴あけしてようやくうっすら底に反応のある場所を見つけました。周りに小屋やテントがなかったので誘っていればワカサギが集まって来るかもしれないと期待しながらテント設営。穴探しに時間がかかって10時釣り開始。しかし、反応は時々底に出る程度で終始ポツポツ。14時釣り終了で結局87匹でした。モービルで帰る時には吹雪はおさまって霧が出てました。明日は気温が上がる予報なので、沖に行く方は気をつけて下さい。
  


Posted by アンヒロ at 20:33Comments(0)