ナチュログ管理画面 釣り 釣り 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2022年03月13日

2021~2022年 12回目(最終)ワカサギ釣り

昨日は、スノーモービル引き上げのついでに森のうたにワカサギ釣りに行って来ました。6時40分に着いてマイスノーモービルを見ると、積雪はゼロ、火曜日以降雪が降ってなかった模様。氷上に出ると、気温0℃でも氷上は締まっていてどこでも走れる状況。いつもの深場に着いて穴を開けると、前回同様電動ドリルに延長アダプターを付けても貫通せず、スコップで30cm掘ってようやく貫通。しかし、火曜日にあれだけ魚影があったポイントなのに、今日はまったく反応なし。周囲5mに7個穴を開けてようやく底にポツポツ反応。今日は朝から気温が高く、これ以上探すと汗かきそうなので、妥協してテント設営。今日はお昼頃4~5mの強風予報だったので、アンカーをしっかり打ち8時30分釣り開始。今日は前回の魚影の1/3でアタリも1/3で12時30分にようやく51匹。強風は時々吹きましたが、今後更に強くなる予報だったのと、スノーモービル引き上げが一番の目的だったので、ここで終了。日中晴れて気温が高かったので、帰りはズボズボ、ザクザク。スノーモービルはスタックすることなく無事に森のうた駐車場に。駐車場の中央部は池状態になっていました。今後も雨や気温が高い日が続きますので、スノーモービル引き上げは朝の冷えてる時以外は難しいかもしれません。今年は、当歳魚が多くてアタリが小さく、穂先とオモリのバランス調整が難しかったですが、毎回そこそこ釣れたので満足のシーズンとなりました。これからはヒメマス釣りの準備(ボートメンテナンス、仕掛け作り等)を始めたいと思います。
  


Posted by アンヒロ at 14:35Comments(0)