2023年09月10日
2023年 10回目ヒメマス釣り
今日は2週間ぶりに沼沢湖へ。6時45分、沼沢湖に着くと車は1台も駐車していない。湖を見てもボート一艘もなし。貸し切り状態でマイブイにボートを固定して7時30分釣り開始。時々12~15mラインに反応があり仕掛けを棚に合わせてもまったくアタリなし。1時間位経った時に20~25mラインに時々反応が出るようになって、棚に合わせると即アタリあり。ただし、25m巻き上げるのには時間がかかり、途中でバラシの連続。結局11時までやって4匹ゲット、約10匹位バラシでした。今日は水温が高い為か活性が低く、チョンチョンというアタリが多く、食い上げや横に元気に走るヒメマスは少なかったです。なので、唇の皮1枚に針掛かりして途中で外れやすくなったのではないかと考えられます。とは言ってもアタリは結構あったので、あまり釣れなくても楽しかったです。また、無風で穏やかだったので、まったりと楽しむことが出来ました。次回はボートを引き上げて持ち帰ろうと考えています。


Posted by アンヒロ at
20:11
│Comments(0)
2023年08月26日
2023年 9回目ヒメマス釣り
今年の夏は異常に暑くヒメマス釣りを控えてましたが、置いてあるマイボートが心配だったので、約1.5ケ月ぶりに沼沢湖へ。6時30分に沼沢湖に着くと、ボートは変化なく無事。準備をしてボートに乗りマイブイに係留。7時30分に釣りを開始すると10~15mラインに反応があり友人が早速2匹ゲット。私は8時30分頃にようやく1匹ゲット。その後もポツポツ釣れたが、熱中症アラートも出ていて快晴無風で暑い為、10時30分に計4匹釣れた所で終了し帰ってきました。昨年、今年と放流していない為に、今年のヒメマスは3~4年物の大型ばかり釣れていましたが、本日は珍しく小型のヒメマスが2匹釣れました。昨年秋に遡上して自然孵化したヒメマスがいるのか?自然孵化したヒメマスが沢山いるなら来年も期待出来るのですが・・・さて来年はどうなるか???




Posted by アンヒロ at
17:47
│Comments(0)
2023年07月09日
2023年 8回目ヒメマス釣り
今日は曇りで暑くならない予報だったので、沼沢湖へヒメマス釣り。7時に沼沢湖に着くと日曜日なのに漁協前にボート1艘のみ。スロープの途中まで水が上がっていてほぼ満水状態。準備をして前回と同じ漁協奥で8時釣り開始。30分位して12mラインに反応が出て、棚を合わせたら即アタリがあり1匹ゲット。タモをラバーネットに変えたので、針が引っかかることもなく手返しもOK。9時位にポツポツ雨が降り出しましたが、10分位でやんでその後は薄日が差してきて、また風もなく、暑くなりました。10~18mラインに時々反応がありましたが、食ってくるのは10~14mでそれより深いところにいるヒメマスは食ってきませんでした。10時30分位までで大型ヒメマス4匹ゲットしましたが、その後アタリがなくなったので、11時30分で終了して帰ってきました。今日は風がなかったので、まったりと釣りを楽しむことが出来ました。


Posted by アンヒロ at
20:46
│Comments(0)
2023年06月24日
2023年 7回目ヒメマス釣り
今日は曇りで午前中無風予報だったので、急遽沼沢湖へヒメマス釣り。7時に着いて湖を見ると、なんと土曜日なのに漁協前に1艘1人のみ。ボートに荷物を積んで、釣りしている方に挨拶して、前回と同じ場所に係留して8時釣り開始。今回は釣り開始してから20分後に早速アタリがあり1匹ゲット。今日は繊維糸で出来たタモネットを持っていきましたが、針が繊維に入り込み外すのに苦労してなかなか釣りが出来ない状況。10~14mラインに1~2匹の反応が頻繁に出て、その都度その棚に合わせるとアタリがありましたが、今日は大型ヒメマスばかりで0.8号ハリスではハリス切れ連発。仕掛けを頻繁に交換したり、タモ網に引っかかった針を外すのに苦労したりと連荘でリズム良く釣りをすることが出来ず大変でしたが、何とか11時までに9匹釣れたので、今日も早めに終わって帰ってきました。次回までにラバーネットを購入して交換したいと思います。今日は、曇りで時々薄日が差し、その後小雨が降ってまた晴れるといった感じの天気でしたが、暑くなく気持ちよく釣りを楽しむことが出来ました。




Posted by アンヒロ at
20:52
│Comments(0)
2023年06月18日
2023年 6回目ヒメマス釣り
今日は約1ケ月ぶりにヒメマス釣り。7時に沼沢湖に着いて湖を見てみると、6月からフェンスブイが禁漁になったので漁協前に3艘のボートのみ。ボートを降ろして3艘のボートぼ方に挨拶して釣果を聞いてみるとイマイチとの回答。少し西方向に行ってアンカーを降ろし8時釣り開始。1本は真下に降ろし、もう1本は遠投ウキで色々探りましたが9時まで反応もアタリもなし。その後、友人に連続アタリがあり2匹ゲット。ようやく私の魚探にも8~14m間に1~2匹の反応が出て、そこの棚に合わせると即アタリが出てゲット。その後も、ポツポツ反応が出て、その都度その棚に合わせてゲットが続き、結局11時までやって6匹ゲット、3バラシでした。うち4匹は約30cmとかなり大きく、イクラ、白子も沢山入っていました。風が少し出てきたのと、家族で食べるのには十分なヒメマスが釣れたので、早めに終わって帰ってきました。今日のヒメマスは群れはいませんでしたが、スレていないのか、活性が高かったのか、棚を合わせると素直に食ってきてくれました。今日は朝から暑く、短半半袖で日焼け止めクリームを塗って対応しましたが、時々涼しい風も吹いたので気持ちよく、楽しく釣りをすることが出来ました。


Posted by アンヒロ at
20:27
│Comments(2)
2023年06月11日
新潟 スルメイカ(ムギイカ)釣り
昨日(6月10日)は自宅を13時に出て友達3人と途中合流して新潟 寺泊港へ。16時15分に寺泊市場に到着し、早速お土産のズワイガニ2匹を購入。その後、出船場所に行き夕飯と準備をして18時30分出船。シーズン初めなので、釣果はあまり期待していませんでしたが、オマツリが嫌なので空いているだろうと思われる克栄丸を予約(私の勝手な思い込みですが)。しかし、乗船してみると我々4人以外に6人の計10人とまずまずの混み具合(定員14人?)。周りの他の船も見てみましたが、作十丸、光洋丸共ほぼ満席状態でした。約45分南西方向に走って、19時30分釣り開始。波予報では20cmの凪予報でしたが、思っていたより風が強く、又北風だったので、波も少し高く船もまあまあ揺れました。船長の指示で70mよりも上の棚をリールをゆっくり巻き上げながら様子を見ましたがまったくアタリなし。20時30分ころ小刻みに誘いながら巻き上げていくと40m付近でズシっとイカが乗り、上げてみると3杯付いていました。ようやく群れが来たのかと同じ棚付近を攻めましたがその後はアタリなし。海面に大型のサバ、フグの姿があったので20mよりも上には上げないようにしていましたが、23時の納竿が近づいてきたので思い切って20mよりも上に上げてみたら早速40cmもある大型フグが2回かかり、船長が欲しいということであげました。終盤20m付近でイカが2回乗り、結局5杯で終了となりました。イカの群れがまだ寺泊沖に来ていないようで、5杯で竿頭となりました。又、他の船の釣果を見ても0~10杯位でどの船もダメだったようです。いつ群れが来るのか???、今年は来ないで終わってしまうのか???


Posted by アンヒロ at
12:17
│Comments(0)
2023年05月19日
2023年 5回目ヒメマス釣り
今日もいつものように薄明るくなった5時に自宅を出て沼沢湖へ。今日の沼沢湖は無風で曇り時々小雨。レインスーツを着てちょうど良い気温でした。前回と同じフェンスブイ近くに行くと、周りには4艘のボートがいました。いつものメンバーだったので挨拶して8時に釣り開始。まもなくして1匹釣れましたが、その後1時間はアタリなし。その後、5~10mラインに魚探反応が時々出て、棚を合わせるとポツポツ釣れる感じでした。12~15mラインにも時々反応は出ましたが、こちらはまったく食ってきませんでした。12時に11匹と塩焼きと燻製をするのに十分なヒメマスが釣れたので、終わって帰ってきました。昨日までは猛暑で外に出るのも大変でしたが、今日はちょうど良い気温で釣りを満喫することが出来ました。来月からは沼沢湖の1/3が禁漁になり、今日までやっていたフェンスブイ近くも釣りが出来なくなるので、今月もう一回行きたいところですが、都合と天気次第でどうなるか・・・。


Posted by アンヒロ at
18:18
│Comments(0)
2023年05月06日
2023年 4回目ヒメマス釣り
今日は曇りで無風と最高の釣り日和。連休で沢山いるかと思ったら車が駐車場に3台、ボートが3艘のみ。釣れている情報がないので皆さんひかえているんでしょうね。湖の水がかなり増えていて、ボートを降ろすのがだいぶ楽になりました。ボートに荷物を積んで5馬力船外機を固定して先週と同じポイントへ。7時30分に1本目のロッドに自作ウイリー仕掛けを付けてボート下に降ろすとすぐに1匹目ゲット。1本目は前回同様、遠投ウキに自作ウイリーを付けて10m先にセット。しかし、その後なかなかアタリがなく、約1時間後にボート下に降ろした仕掛けに1匹ゲット。その後もポツポツ釣れて、12時30分までやって合計7匹でした。前回は遠投ウキばかりかかりましたが、今日はボート直下で7割釣れました。前回は晴天無風だったので、警戒してボート下にはヒメマスが近寄らない感じでしたが、今回は曇っていたからか、ボート下でも釣れました。天候によって釣り方も変えた方が良いかもしれませんね。今年からコマセでヒメマスを集めとどめておくことが出来ず毎回ボーズ覚悟で行ってますが、幸運にも毎回家族で数日食べれる位釣れて満足です。定番の炭火焼きで美味しくいただきました。2年間稚魚が買えなくて、沼沢湖のヒメマスの個体数が減少していますが、今後も楽しい釣りを続ける為にも、乱獲はしないよう色々規制するのは仕方ないことかもしれませんね(稚魚を購入していないのに遊漁料を例年通り取るのは問題ありだと思いますが)。




Posted by アンヒロ at
21:35
│Comments(5)
2023年04月28日
2023年 3回目ヒメマス釣り
今日は快晴無風予報だったので、久しぶりに沼沢湖へ行きヒメマス釣り。朝7時に着くと1℃とかなり寒く、霧でフェンスブイ近くにボートがあるか全く見えず。とりあえず準備をしてフェンスブイに向かうと、手前側に3艘のボート、奥側に5艘のボートが釣りをしていました。昨年実績のあるポイントにアンカーを降ろして8時釣り開始。遠投ウキ1本とボートから落として計2本のロッドで釣りをしましたが、警戒しているのかボートから降ろしたロッドには全くアタリなし。魚探にもほとんど反応なし。ボートから約10m遠投したロッドには時々アタリがあり、13時までやり結局7匹でした。昨年まではコマセが撒けたので、ボート下に集まってきたヒメマスを釣ることが出来ましたが、今年はボート下にコマセがないので警戒して寄ってこないのかもしれません。前回も同様だったので、今年は遠投ウキが有効かもしれませんね。連休直前なので、漁協前のスロープ近くまで水が増えているかと思いましたが、前回より2m増えた位で例年よりまだ水が少ないかもしれません。今日は日中20℃超えと気温差20℃以上で疲れました。




Posted by アンヒロ at
21:16
│Comments(0)
2023年04月05日
2023年 2回目ヒメマス釣り
今日は薄曇りで無風予報だったので、5時に出発して沼沢湖へ。水位は先週土曜日より1m位高くなっていました。ボートに道具を入れて準備していると監視員のKさんが来たのでちょっと談義。対岸の先週釣りした場所に向かって行ったら、既に4艘のボートが釣りをしていたので、仕方なくその右側にアンカーを降ろして8時釣り開始。今日は1本の竿は自作ウイリー仕掛けをボートの下5mラインに降ろし、もう一本は遊動ウキで投げ釣り(こちらも自作ウイリー仕掛け)。9時頃ボート下で2匹ゲット。その後はボート下では釣れず、岸近くに投げておいた遊動ウキがたおれて1匹ゲット。その後釣れなくなったので、約10m右側に移動して遊動ウキを岸近くに投げ込んだらポツポツと3匹釣れ、結局お昼までやって6匹でした。今年はコマセ禁止なので、遊動ウキでボートの周り10m範囲を探る釣りは有効かもしれませんね。且つ、釣れなくても投げて楽しめるので。今日は晴れ時々曇りでとても暑く、風もなかったので釣り日和でした。




Posted by アンヒロ at
20:21
│Comments(0)